スマホでかんたん貸出管理
カシカン
無料から使える貸出管理サービス「カシカン」の使い方を紹介しています。
カシカンの利用・登録はこちらから。
「貸出 返却 管理表」からの卒業!もっとスマートな管理方法とは?

目次

  1. はじめに
  2. 「貸出 返却 管理表」の限界
    1. 1. 記入ミス・更新忘れ
    2. 2. リアルタイム性の欠如
    3. 3. 返却忘れや延滞の多発
    4. 4. 集計・分析が難しい
  3. スマートな解決方法:クラウド型システムの活用
  4. 最新クラウドサービスの活用例
  5. 「カシカン」を使うメリット
    1. 1. 初期費用ゼロ
    2. 2. シンプルで直感的な画面設計
    3. 3. 必要な基本機能は十分に搭載
  6. カシカンの機能
    1. 1. 物品の一括登録
    2. 2. リマインダー機能
    3. 3. QRコードを利用した物品管理
    4. 4. 物品のジャンル分け
    5. 5. 物品の検索機能
    6. 実際の導入事例
  7. まとめ

「貸出 返却 管理表」からの卒業!もっとスマートな管理方法とは?

2025年9月13日土曜日

はじめに

image
社用車や備品、工具、会議用機材など、会社や学校で日々利用されるモノの管理。 多くの現場では 「貸出 返却 管理表」 をExcelや紙で作成し、誰がいつ利用したのかを記録しています。
確かにシンプルで誰でも使えますが、同時にこんな悩みもありませんか?
  • 更新漏れや記入忘れが多い
  • 誰が利用しているかすぐに把握できない
  • 返却忘れや紛失が繰り返される
  • 管理者が書類やファイルを探すのに時間を浪費
このような課題を解決する手段として、最近は クラウド型貸出管理システム が注目されています。

「貸出 返却 管理表」の限界

1. 記入ミス・更新忘れ

手書きやExcel管理では、人に依存する部分が大きく、記入忘れや入力ミスが発生。利用者と管理者にとって二重の負担になります。

2. リアルタイム性の欠如

表に書かれた情報が最新版とは限らず、誰が利用しているかすぐに確認できない。

3. 返却忘れや延滞の多発

「返すのを忘れていた」というトラブルは、紙の表では防ぎづらいのが実情。

4. 集計・分析が難しい

利用頻度や延滞回数など、改善のヒントになる情報を整理するのに時間がかかる。

スマートな解決方法:クラウド型システムの活用

そこで役立つのが クラウド上で運用できる貸出・返却管理システム です。 インターネットに接続できればどこからでも利用でき、表の代わりに直感的な画面で「貸出・返却」を登録できます。
導入直後から以下のメリットが得られます:
  • 二重予約防止:リアルタイムで利用状況を共有
  • 通知機能:返却日前に自動でリマインド
  • 履歴管理:誰が・いつ・何を利用したか蓄積・検索可能
  • 一括登録:大量の備品や車両も効率的に登録可能

最新クラウドサービスの活用例

クラウドの貸出管理サービスの一つ 「カシカン」 は、従来の「貸出 返却 管理 表」を不要にし、直感的に管理できるツールです。
カシカンとは? (5)

「カシカン」を使うメリット

1. 初期費用ゼロ

  • 初めてシステム導入を検討する中小企業や団体に最適
  • 無料プランからスタートし、必要に応じて有料プランへのアップグレードが可能

2. シンプルで直感的な画面設計

  • 誰でも簡単にデータ入力や検索ができるため、操作方法の学習コストが低い
  • 一括登録機能を使えば、大量のデータを迅速に取り込むことが可能

3. 必要な基本機能は十分に搭載

  • 在庫管理、貸出・返却管理、リマインダー機能、レポート作成など、貸出業務に必要な機能が網羅されている
  • アプリ内で顧客データや物品情報の一元管理ができ、業務全体の最適化が図れます

カシカンの機能

1. 物品の一括登録

カシカンでは、登録したい物品が大量にある場合、一括登録機能でエクセルやスプレッドシート、CSV形式のファイルデータから直接物品の情報を取り込むことが出来るため、入力ミスの防止や作業にかかる時間・手間を大幅に削減できます。

2. リマインダー機能

カシカンでは、物品の貸出予定日の前日や、返却予定日の前日と当日に利用者に対して通知が送られるリマインダー機能、また、延滞時に通知を送る機能があります。これにより、返却忘れなどの防止に繋がります。

3. QRコードを利用した物品管理

カシカンでは、QRコードを活用して物品の管理ができます。印刷したQRコードを備品に貼り付けたり、紐付けておくことで、手元の備品から即座にカシカン上での予約手続きに移ることができます。

4. 物品のジャンル分け

カシカンでは、ハッシュタグを使うことで、物品を様々なジャンルに分けて管理することができます。ジャンルやテーマ、利用頻度や人気度などの形でジャンル分けをすることが出来ます。

5. 物品の検索機能

カシカンでは、登録済みの物品を簡単に検索することができます。登録した際の名前や説明文、タグなどで検索できるほか、スマートフォンのカメラを使ってバーコードから書籍を検索することも出来ます。
カシカンには他にも、グループ機能を活用した物品のシェアリングや、グループの管理者から利用者全員へのお知らせ機能、物品の最長利用日数の設定や返却時の確認項目など、細かなルールが設定できます。

実際の導入事例

  • 企業オフィス:ノートPCやプロジェクターの貸出をスムーズ化
  • 大学・研究機関:実験機材や図書を効率的に管理
  • イベント運営会社:イベントごとの機材・車両手配を効率化

まとめ

「貸出 返却 管理 表」はシンプルな手段ですが、運用するほどに 更新忘れ・返却忘れ・管理コスト増大 という壁にぶつかります。これからは、紙やExcelからクラウドを活用したシステムに移行することで、よりスマートで正確な管理が可能になります。最新のクラウドサービスを導入し、貸出返却の管理を一気に効率化してみませんか?
カシカンのより詳しい機能にご興味がある方はぜひ、カシカンの公式サイトカシカン使い方ブログをご覧ください。
スマホでかんたん貸出管理
カシカン
無料から使える貸出管理サービス「カシカン」の使い方を紹介しています。
カシカンの利用・登録はこちらから。
利用者インタビュー過去のエントリーよくある質問更新情報
YouTube Logo
Copyright © byus&co.,ltd. All right reserved.